トップページ

当たり前にある遺跡や遺物。
寺院・神社、仏像、絵画、石仏やお祭りなどの多くの文化財。
当たり前にある文化財。
「文化財はいかに守られているのか」をテーマにお届けします。
私たちの身近に、当たり前にある遺跡や遺物などに触れ、そこから「豊かな知識と自由な発想」、新しいライフスタイルをご提案します。

 

[奈良・天理] 7/19(土)~8/24(日)迄開催・第4回企画展「さわる」・なら歴史芸術文化村 まとめ情報☆彡 詳細⇒クリック

[奈良・天理] 7/19(土)~8/24(日)迄開催・第4回企画展「さわる」・なら歴史芸術文化村 まとめ情報☆彡 詳細⇒クリック

 

 


トピックス

  • [奈良・橿原] 2025/8/1(金)~8/17(日)迄開催・特別公開「富雄丸山古墳造出し埋葬施設棺内鏡」・橿原考古学研究所 附属博物館 詳細⇒クリック
  • [愛知・豊橋] 2025/9/13(土)13:00~15:20(開場12:30)開催・「愛知大学綜合郷土研究所 寺西1号墳発掘60年記念シンポジウム 六世紀の倭国と三河国」・会場:愛知大学豊橋校舎 6号館 610号室・先着100名/申込不要/参加費無料 [ミニ展示同時開催・「寺西1号墳展」]2025/9/13(土)~10/31(金)迄開催・10:00~16:00(12:00~13:00昼休・土日祝日休館)※9/13(土)特別開館 詳細⇒クリック
  • [歌会始] 令和8年 歌会始のお題は『 明(めい)』・詠進歌を応募しよう。受付は1月22日(水)から9月30日(火)まで。詳細⇒クリック
  • [奈良] 『奈良富雄丸山古墳の発掘調査(第7次)現地公開』国内最大の円墳調査現場を公開 履歴・奈良市教育委員会 文化財課埋蔵文化財調査センタ 詳細⇒クリック
  • [奈良・明日香] 中尾山古墳(なかおやまこふん)・終末期八角墳・国営飛鳥歴史公園内 詳細⇒クリック
  • [静岡・浜松] 石ノ塔古墳(いしのとうこふん)・発掘調査成果を公開する現地説明会 まとめ☆彡 詳細⇒クリック
  • [静岡・湖西] 湖西窯跡群(こさいかまあとぐん)・発掘調査・公開発掘・現地説明・報告会まとめ☆彡窯跡が2基と灰原を発見。詳細⇒クリック
  • [奈良] 仏像の顔貌を科学するプロジェクト・サイト「Buddience」案内☆彡・自分の顔写真で顔診断、感情数値と近しい感情数値の仏像表示。詳細⇒クリック

サイト内検索☆彡

 

 

 

企画展・特別展情報☆彡

  • [奈良] 奈良国立博物館 ⇒クリック
    | 東新館・西新館:2025/7/26(土)~9/23(火)迄開催・天理大学創立100周年記念 特別展『世界探検の旅―美と驚異の遺産―』
    | 東新館・西新館:2025/10/25(土)~11/10(月)迄開催・特別展『第77回 正倉院展』
    | なら仏像館:
    2021/2/23(火)~開催・特別公開『金峯山寺仁王門 金剛力士立像』・名品展『珠玉の仏たち』
    | 青銅器館: 名品展「中国古代青銅器」
    | 常設展示
  • [奈良] 春日大社 国宝殿 ⇒クリック
    | 7/5(土)~9/7(木)迄開催・ 特別展「究極の国宝 大鎧展 ―日本の工芸技術の粋を集めた甲冑の美の世界―」
  • [奈良] 東大寺ミュージアム ⇒クリック
    | 第1室:2025/7/13(日)~10/30(木)迄開催・特集展示「東大寺の仮面」
    | 第4室:2025/7/13(日)~9/4(木)迄開催・特集展示「知足院の地蔵菩薩と追善」
    | 2025/7/13(日)10月30日(木)~10/30(木)迄開催・『東大寺の歴史と美術』展
  • [奈良] 興福寺 国宝館・東金堂 ⇒クリック
    | 一般拝観
  • [奈良・天理] なら歴史芸術文化村 ⇒クリック
    | 7/19(土)~8/24(日)迄開催・第4回企画展「さわる」
    | 常設展示
  • [奈良・天理] 天理参考館 ⇒クリック
    | 7/23(水)~9/8(月)迄開催・第99回企画展「こけしⅡ―遠刈田と土湯・中ノ沢―」
    | 常設展・世界の生活文化や考古美術にふれる
    | 奈良国立博物館 東新館・西新館:2025/7/26(土)~9/23(火)迄開催・天理大学創立100周年記念 特別展『世界探検の旅―美と驚異の遺産―』
    | 10/15(水)~11/17(月)迄開催・天理大学創立百周年記念 天理図書館開館95周年記念展「漱石・子規・鷗外―文豪たちの自筆展―」
    | 2026/1/5(月)~3/9(月)迄開催・教祖140年祭記念・第100回企画展「幕末明治の暮らし」
    | 常設展・世界の生活文化や考古美術にふれる
  • [奈良・橿原] 橿原考古学研究所 附属博物館 ⇒クリック
    | 2025/8/1(金)~8/17(日)迄開催・特別公開「富雄丸山古墳造出し埋葬施設棺内鏡」
    | 2025/7/19(土)~9/7(日)迄開催・2024年度発掘調査速報展「大和を掘る40」
    | 常設展「大和の考古学」
  • [奈良・明日香] 奈良文化財研究所 飛鳥資料館 ⇒クリック
    | 2025/7/18(金)~9/23(火祝)迄開催・第16回写真コンテスト「飛鳥のたてもの」※応募締切:2025/6/30(月)必着。
    | 常設展示
  • [奈良・平城宮] 奈良文化財研究所 平城宮跡資料館 ⇒クリック
    | -
    | 常設展示
  • [奈良] 元興寺文化財研究所 総合文化財センタ ⇒クリック
    |[元興寺・法輪館] 2025年10月25日(土)~11月16日(日)迄開催・令和7年秋季特別展「民俗文化財を後世に、一被災資料と紙の仏ー」(仮)
    | 令和9年(2027):元興寺文化財研究所60周年
  • [奈良] 奈良大学博物館 ⇒クリック
    | 2025/ 9/20(土)~11/15(土)迄開催・『奈良大学博物館 新・収蔵品展』
    | 常設展示
  • [京都] 京都国立博物館 ⇒クリック
    | 平成知新館2F-2・3:2025/7/8(火)~8/24(日)迄開催・修理完了記念 特集展示 「重要文化財 釈迦堂縁起」
    | 平成知新館1F-2~6:2025/7/8(火)~8/24(日)迄開催・特集展示「新収品展」
    | 平成知新館:2025/9/20(土)~11/16(日)迄開催・特別展「宋元仏画─蒼海(うみ)を越えたほとけたち」
    | 常設展示
  • [福岡] 九州国立博物館 ⇒クリック
    | 7/5(土)~8/31(日)迄開催・特別展「九州の国宝 きゅーはくのたから」
    | 7/8(火)~9/15(日)迄開催・特集展示「さわって体験!本物のひみつ2025」
    | 7/5(土)~8/31(日)迄開催・特別展「九州の国宝 きゅーはくのたから」
    | 10/7(火)~11/30(日)迄開催・特別展「法然と極楽浄土」
    | 常設展示
  • [東京] 東京国立博物館 ⇒クリック
    | 本館 特別5室:3/25(火)~8/3(日)迄開催・イマーシブシアター「新ジャポニズム~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~」
    | 本館 特別5室:9/9(火)~11/30(日)迄開催・特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    | 平成館 企画展示室:7/23(水)~8/31(日)迄開催・特別展「親と子のギャラリー 仏さまのかたち―写す、伝える、広がる―」
    | 平成館 特別展示室:7/18(土)~9/21(日)迄開催・特別展「江戸☆大奥」
    | 常設展示

 

ぷらり埋蔵文化財センター INDEX☆彡

 

 

企画展・特別展情報☆彡

» 続きを読む

ぷらり博物館

» 続きを読む